原発事故は解決の決め手なく、長期化
(被害がさらに拡大)しそうですね。
逃げられるものなら西日本か外国に
移住したい気持ちですが、私には
それだけの生命力(経済・行動力)もなく
失って特に困るもの(命)もないので、
放射線入りの空気や食物と共に、ここで
生きられるだけ生きていくつもりです。
しかし、3月11日を境に東日本での
価値観は一変したように感じます。
被災地では、すべてを失ったうえに
放射線の量も高く、希望を持ちにくく
生きるのも困難。関東でも食物や燃料
電力が不足し、交通手段も限られている
状態で、経済活動は大幅な停滞を
余儀なくされる中、“贅沢は敵”という
世論も生まれ、習いごと教室などへの
逆風も感じます。
さて、これからどうなっていくのでしょう。
(とりあえずジョギングは継続中です。) |

それでも前向きな絵画教室のNさんの絵に刺激を受けて描いてみたルピナス。力みが入って受験絵のよう。
|
|